2010年09月29日
ピアノ指導者のための公開講座 講師:木幡律子
”導入期における音楽性&テクニックが自然と身につく”
バーナムシリーズの活用法
~ピアノ指導者のための公開講座 講師:木幡律子~
♪子どもたちが自発的に練習し、想像力が育つ方法とは!?
より使いやすくなった「全調の練習」(改訂版)を含め、
音楽的表現に必要なテクニックが身につく「バーナムピアノテクニック」
着実に演奏の基礎がマスターできる「バーナムピアノ教本」
ソルフェージュがしっかり身につく「バーナムドリル」
を使った、より一層効果的なレッスン方法をご紹介します!
●このような方におすすめの講座です!
・バーナムの使い方、バランスの良い指導法をもっと知りたい!
・バーナムは音色作りに役立つって聞いたけど・・・?
・小さいころに使ったバーナムを、今の子どもたちにも活用したい!
【主要テキスト】
「ピアノテクニック」1,2,3巻、「導入書」、「ミニブック」、「全調の練習(改訂版)」
「ピアノ教本」1巻、「ドリル」1巻 以上全音楽譜出版社

■講師プロフィール 木幡律子(こばた りつこ)
東京芸術大学卒業。ジュリアード音楽院大学院修了。さらにベルリン芸術大学で研鑽を積む。全音楽譜出版社より中村菊子監修のもとグリーグ、アルベニス、やさしい4期の名曲集などの楽譜を出版。ビクターエンターティンメントよりCD「新ピアノ名曲全集」全8巻、「やさしい4期の名曲集」全2巻をリリース。現在、洗足学園音楽大学、洗足学園高等学校音楽科、同大学附属音楽教室講師。
日時:2010年11月16日(火)AM10:00~12:00
会場:大谷楽器上通店5階ホール
熊本市上通町7-1 TEL:096-355-2248
受講料:2,500円(大谷カードをお持ちの方は2,000円)(税込)
●お問合せ・お申込み
株式会社 大谷楽器店 熊本市上通町7-1 TEL:096-355-2248
こちらからも申し込めます ------→●
※当日は楽譜の販売をいたします。また、講座のお申込は先着順とさせていただきます。
バーナムシリーズの活用法
~ピアノ指導者のための公開講座 講師:木幡律子~
♪子どもたちが自発的に練習し、想像力が育つ方法とは!?
より使いやすくなった「全調の練習」(改訂版)を含め、
音楽的表現に必要なテクニックが身につく「バーナムピアノテクニック」
着実に演奏の基礎がマスターできる「バーナムピアノ教本」
ソルフェージュがしっかり身につく「バーナムドリル」
を使った、より一層効果的なレッスン方法をご紹介します!
●このような方におすすめの講座です!
・バーナムの使い方、バランスの良い指導法をもっと知りたい!
・バーナムは音色作りに役立つって聞いたけど・・・?
・小さいころに使ったバーナムを、今の子どもたちにも活用したい!
【主要テキスト】
「ピアノテクニック」1,2,3巻、「導入書」、「ミニブック」、「全調の練習(改訂版)」
「ピアノ教本」1巻、「ドリル」1巻 以上全音楽譜出版社

■講師プロフィール 木幡律子(こばた りつこ)
東京芸術大学卒業。ジュリアード音楽院大学院修了。さらにベルリン芸術大学で研鑽を積む。全音楽譜出版社より中村菊子監修のもとグリーグ、アルベニス、やさしい4期の名曲集などの楽譜を出版。ビクターエンターティンメントよりCD「新ピアノ名曲全集」全8巻、「やさしい4期の名曲集」全2巻をリリース。現在、洗足学園音楽大学、洗足学園高等学校音楽科、同大学附属音楽教室講師。
日時:2010年11月16日(火)AM10:00~12:00
会場:大谷楽器上通店5階ホール
熊本市上通町7-1 TEL:096-355-2248
受講料:2,500円(大谷カードをお持ちの方は2,000円)(税込)
●お問合せ・お申込み
株式会社 大谷楽器店 熊本市上通町7-1 TEL:096-355-2248
こちらからも申し込めます ------→●
※当日は楽譜の販売をいたします。また、講座のお申込は先着順とさせていただきます。
ミュージックレボリューションオリジナル熊本大会
エレクトーンステージアンサンブル大会の模様
本日まで!管弦楽器フェア
明後日まで管弦楽器フェアー開催中!
来年の清塚信也ピアノリサイタルについて
昨日は、わくわくアンサンブルDAYでした
エレクトーンステージアンサンブル大会の模様
本日まで!管弦楽器フェア
明後日まで管弦楽器フェアー開催中!
来年の清塚信也ピアノリサイタルについて
昨日は、わくわくアンサンブルDAYでした
Posted by W.M.O at 08:25│Comments(0)
│イベント情報