< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
プロフィール
W.M.O
W.M.O
私は、W=わさもん(早いもの好き!)、M=もっこす(少々ひねくれもの?)、O=大谷楽器
ということで、ニックネームをW.M.Oとしました。熊本人の典型?的な性格でブログを展開していきます。ご迷惑でなければ、読んでください。
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人






ジオターゲティング


【広告のコーナー】















お申込・お問合せはそれぞれのバナー↑をクリック

2009年11月12日

先日の二胡発表会の報告です。

先日(11月8日)に福岡の「NTT夢天神ホール」で催しました「第5回大谷楽器福岡天神教室二胡発表会」のご報告をします。

先日の二胡発表会の報告です。

ここが「NTT夢天神ホール」の入り口です。福岡市天神にある「岩田屋本館」の7階にあるホールで、250ほどの客席があります。


先日の二胡発表会の報告です。

午前中からリハーサルに余念がない出場者の皆さんです。今回は82名の生徒さんが出演されました。


先日の二胡発表会の報告です。

リハーサルが終わったら、グループで楽器を手に記念撮影です”ハイ、パチリ!”


先日の二胡発表会の報告です。

いよいよ本番スタート!緊張の中、出演者の皆さんは、真剣に演奏しました。



先日の二胡発表会の報告です。

出演者の皆さんは、思い思いの衣装で演奏されています。やはりチャイナドレスと二胡は合いますね♪



先日の二胡発表会の報告です。

ほとんどの曲は、伴奏付で合奏でしたが、中には無伴奏の独奏の方もおられました。
中国の曲は、やはりこういう設定にあいますね。



先日の二胡発表会の報告です。

けっこう男性の演奏者も多くいらっしゃいました。この方は、モンゴルの民族服で演奏されていました。



先日の二胡発表会の報告です。

今回のゲストは、日本人の高校生による迫力ある獅子舞と演舞でした。とても短期間に身に着けたと思えないほど雰囲気がでていました。



先日の二胡発表会の報告です。

今回、私自身はじめて発表会の打ち上げに参加させていただきました。約30人ほどの参加でしたが、みんな二胡が好きなんですね。音楽談義があちこちで花開いておりました。また、ここでも演奏会がはじまりまして、楽しい一夜でした。



先日の二胡発表会の報告です。

最後に、今回の発表会をもって退職するスタッフのKさんから挨拶と中締めの万歳三唱でお開きとなりました。



生徒の皆さん、講師の皆さん、また、当日裏方で頑張ってくれた大谷楽器スタッフの皆さんに本当に感謝しまして、この報告を終わります。





同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
ミュージックレボリューションオリジナル熊本大会
本日まで!管弦楽器フェア
明後日まで管弦楽器フェアー開催中!
来年の清塚信也ピアノリサイタルについて
昨日は、わくわくアンサンブルDAYでした
管弦楽器フェアのご案内
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 ミュージックレボリューションオリジナル熊本大会 (2011-03-03 15:07)
 エレクトーンステージアンサンブル大会の模様 (2011-02-02 17:09)
 本日まで!管弦楽器フェア (2010-12-06 11:44)
 明後日まで管弦楽器フェアー開催中! (2010-12-04 11:22)
 来年の清塚信也ピアノリサイタルについて (2010-12-01 11:04)
 昨日は、わくわくアンサンブルDAYでした (2010-11-29 21:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。