2009年11月12日
先日の二胡発表会の報告です。
先日(11月8日)に福岡の「NTT夢天神ホール」で催しました「第5回大谷楽器福岡天神教室二胡発表会」のご報告をします。

ここが「NTT夢天神ホール」の入り口です。福岡市天神にある「岩田屋本館」の7階にあるホールで、250ほどの客席があります。

午前中からリハーサルに余念がない出場者の皆さんです。今回は82名の生徒さんが出演されました。

リハーサルが終わったら、グループで楽器を手に記念撮影です”ハイ、パチリ!”

いよいよ本番スタート!緊張の中、出演者の皆さんは、真剣に演奏しました。

出演者の皆さんは、思い思いの衣装で演奏されています。やはりチャイナドレスと二胡は合いますね♪

ほとんどの曲は、伴奏付で合奏でしたが、中には無伴奏の独奏の方もおられました。
中国の曲は、やはりこういう設定にあいますね。

けっこう男性の演奏者も多くいらっしゃいました。この方は、モンゴルの民族服で演奏されていました。

今回のゲストは、日本人の高校生による迫力ある獅子舞と演舞でした。とても短期間に身に着けたと思えないほど雰囲気がでていました。

今回、私自身はじめて発表会の打ち上げに参加させていただきました。約30人ほどの参加でしたが、みんな二胡が好きなんですね。音楽談義があちこちで花開いておりました。また、ここでも演奏会がはじまりまして、楽しい一夜でした。

最後に、今回の発表会をもって退職するスタッフのKさんから挨拶と中締めの万歳三唱でお開きとなりました。
生徒の皆さん、講師の皆さん、また、当日裏方で頑張ってくれた大谷楽器スタッフの皆さんに本当に感謝しまして、この報告を終わります。

ここが「NTT夢天神ホール」の入り口です。福岡市天神にある「岩田屋本館」の7階にあるホールで、250ほどの客席があります。

午前中からリハーサルに余念がない出場者の皆さんです。今回は82名の生徒さんが出演されました。

リハーサルが終わったら、グループで楽器を手に記念撮影です”ハイ、パチリ!”

いよいよ本番スタート!緊張の中、出演者の皆さんは、真剣に演奏しました。

出演者の皆さんは、思い思いの衣装で演奏されています。やはりチャイナドレスと二胡は合いますね♪

ほとんどの曲は、伴奏付で合奏でしたが、中には無伴奏の独奏の方もおられました。
中国の曲は、やはりこういう設定にあいますね。

けっこう男性の演奏者も多くいらっしゃいました。この方は、モンゴルの民族服で演奏されていました。

今回のゲストは、日本人の高校生による迫力ある獅子舞と演舞でした。とても短期間に身に着けたと思えないほど雰囲気がでていました。

今回、私自身はじめて発表会の打ち上げに参加させていただきました。約30人ほどの参加でしたが、みんな二胡が好きなんですね。音楽談義があちこちで花開いておりました。また、ここでも演奏会がはじまりまして、楽しい一夜でした。

最後に、今回の発表会をもって退職するスタッフのKさんから挨拶と中締めの万歳三唱でお開きとなりました。
生徒の皆さん、講師の皆さん、また、当日裏方で頑張ってくれた大谷楽器スタッフの皆さんに本当に感謝しまして、この報告を終わります。
ミュージックレボリューションオリジナル熊本大会
エレクトーンステージアンサンブル大会の模様
本日まで!管弦楽器フェア
明後日まで管弦楽器フェアー開催中!
来年の清塚信也ピアノリサイタルについて
昨日は、わくわくアンサンブルDAYでした
エレクトーンステージアンサンブル大会の模様
本日まで!管弦楽器フェア
明後日まで管弦楽器フェアー開催中!
来年の清塚信也ピアノリサイタルについて
昨日は、わくわくアンサンブルDAYでした
Posted by W.M.O at 16:17│Comments(0)
│イベント情報