2008年11月09日
第6回九州沖縄音楽祭5(最終回)
さあ、いよいよ審査です。
5人の審査員が集まり、プレス9担当のN氏と協議しました。
なかなか接戦で、審査が難航しましたが、ようやく決着しました。
いよいよ発表です。


審査が終わって会場に戻ってみるとは、熊本県内で活躍中の兄弟デュオの”じんべえ”のゲスト演奏が終わり、インタビュー中でした。
発表は、3位からです。
3位のドコモ賞は、・・・・・。
Honey Syrup の「ピアニシモ」でした。
2位の優秀賞のプレゼンターは私です。ドラムロールが鳴ります。
2位の優秀賞は、・・・・。
Rain Dog の「陰謡~かげか~」です。
さあ、最後に、最優秀賞です。最優秀賞は・・・・・。

観客が、息を呑んで見守ります。
”Acoustic Shower の「ピアス」”!


飛び上がって3人がステージに駆け上がってきました。最優秀賞の授与とその後には、再度の演奏をお願いします。


最後に再度、息のあった演奏を聴かせてくれました。ありがとう、Acoustic Showerのみなさん。
彼ら3人は、来年1月12日に福岡市で開催される「第6回九州沖縄音楽祭決勝大会」に出場します。
このブログをご覧の皆さんもぜひ、応援してくださいね
なお、今回の大会を下から支えた弊社大谷楽器のスタッフを雄姿を紹介して、第6回九州沖縄音楽祭のレポートを終わらせていただきます。5回にわたり、ブログをご覧いただきました方には感謝申し上げます。


モリイチくん、ごめん、背中分だけしか移っていなかった
今回の5回にわたるブログをご覧いただきました方には感謝申し上げます。
そして、来年の九州沖縄音楽祭には、ぜひ、あなたも出場しませんか?
要項は、このブログでご紹介していきます。お楽しみに!
★【大谷楽器ブログリンク集】
■大谷楽器 音楽はじめるならここ!!
■大谷楽器上通店♪楽器のブログ♪
■大谷楽器教室のブログ
■大谷楽器 ピアノ技術者のブログ 調律師とピアノ達
■大谷楽器天神教室 二胡Shop心響
5人の審査員が集まり、プレス9担当のN氏と協議しました。
なかなか接戦で、審査が難航しましたが、ようやく決着しました。
いよいよ発表です。
審査が終わって会場に戻ってみるとは、熊本県内で活躍中の兄弟デュオの”じんべえ”のゲスト演奏が終わり、インタビュー中でした。
発表は、3位からです。
3位のドコモ賞は、・・・・・。
Honey Syrup の「ピアニシモ」でした。
2位の優秀賞のプレゼンターは私です。ドラムロールが鳴ります。
2位の優秀賞は、・・・・。
Rain Dog の「陰謡~かげか~」です。
さあ、最後に、最優秀賞です。最優秀賞は・・・・・。
観客が、息を呑んで見守ります。
”Acoustic Shower の「ピアス」”!
飛び上がって3人がステージに駆け上がってきました。最優秀賞の授与とその後には、再度の演奏をお願いします。
最後に再度、息のあった演奏を聴かせてくれました。ありがとう、Acoustic Showerのみなさん。
彼ら3人は、来年1月12日に福岡市で開催される「第6回九州沖縄音楽祭決勝大会」に出場します。
このブログをご覧の皆さんもぜひ、応援してくださいね

なお、今回の大会を下から支えた弊社大谷楽器のスタッフを雄姿を紹介して、第6回九州沖縄音楽祭のレポートを終わらせていただきます。5回にわたり、ブログをご覧いただきました方には感謝申し上げます。
モリイチくん、ごめん、背中分だけしか移っていなかった

今回の5回にわたるブログをご覧いただきました方には感謝申し上げます。
そして、来年の九州沖縄音楽祭には、ぜひ、あなたも出場しませんか?
要項は、このブログでご紹介していきます。お楽しみに!
★【大谷楽器ブログリンク集】
■大谷楽器 音楽はじめるならここ!!
■大谷楽器上通店♪楽器のブログ♪
■大谷楽器教室のブログ
■大谷楽器 ピアノ技術者のブログ 調律師とピアノ達
■大谷楽器天神教室 二胡Shop心響
ミュージックレボリューションオリジナル熊本大会
エレクトーンステージアンサンブル大会の模様
本日まで!管弦楽器フェア
明後日まで管弦楽器フェアー開催中!
来年の清塚信也ピアノリサイタルについて
昨日は、わくわくアンサンブルDAYでした
エレクトーンステージアンサンブル大会の模様
本日まで!管弦楽器フェア
明後日まで管弦楽器フェアー開催中!
来年の清塚信也ピアノリサイタルについて
昨日は、わくわくアンサンブルDAYでした
Posted by W.M.O at 23:10│Comments(0)
│イベント情報