< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
プロフィール
W.M.O
W.M.O
私は、W=わさもん(早いもの好き!)、M=もっこす(少々ひねくれもの?)、O=大谷楽器
ということで、ニックネームをW.M.Oとしました。熊本人の典型?的な性格でブログを展開していきます。ご迷惑でなければ、読んでください。
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人






ジオターゲティング


【広告のコーナー】















お申込・お問合せはそれぞれのバナー↑をクリック

2008年11月16日

人気商品紹介PART54 タブラ

今回は、インド伝統楽器のタブラをご紹介いたします。


タブラ

人気商品紹介PART54 タブラ

価格:39,800円(税込)

胴は、高音のタブラは木で、低音のバヤは銅や真鍮などの金属でできている。胴の底は閉じており、壷や器のような構造になっている。皮はヤギ革であり、高音のタブラは中央に、低音のバヤは中央よりやや前側に、鉄粉を穀物の粉などと練りこんだ、スヤヒと呼ばれる黒いものが塗られている。これにより容易に倍音を発生できることがタブラの大きな特徴である。皮は、革紐で胴の底部と結び付けて張る。 紐の結びかたを変えたり、紐と胴の間にはさんだコルク栓サイズの木の小片(グリ)の位置を動かすことなどで張力を調整し皮のチューニングを行う。チューニング時には小型のハンマー(ハトリ)も用いる。曲の調によってそのつどチューニングを変える。

奏者の右側に高音、左側に低音の太鼓を、布製の、円座のようなクッションの上に置く。上面の皮が少し前を向くように傾ける。

(引用 Wikipediaより)

人気商品紹介PART54 タブラ
ケース付きです。


★【大谷楽器ブログリンク集】


■大谷楽器 音楽はじめるならここ!!

■大谷楽器上通店♪楽器のブログ♪

■大谷楽器教室のブログ

■大谷楽器 ピアノ技術者のブログ 調律師とピアノ達

■大谷楽器天神教室 二胡Shop心響



同じカテゴリー(人気商品情報)の記事画像
教室へのバッグはこれでいかが?
お買い得♪激安セールです!
安くなりました!ヤマハポケットトラック
壁掛けオルゴール(バイオリン) 人気商品PART184
壁掛けオルゴール(ト音) 人気商品PART183
オカリナキット 手作り楽器ですPART5
同じカテゴリー(人気商品情報)の記事
 教室へのバッグはこれでいかが? (2010-11-26 17:17)
 お買い得♪激安セールです! (2009-11-05 10:10)
 安くなりました!ヤマハポケットトラック (2009-10-01 23:45)
 壁掛けオルゴール(バイオリン) 人気商品PART184 (2009-03-19 15:00)
 壁掛けオルゴール(ト音) 人気商品PART183 (2009-03-18 10:11)
 オカリナキット 手作り楽器ですPART5 (2009-03-11 09:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。