2008年10月31日
レッスン紹介 4、5歳児コース・ヤマハ音楽教室幼児科
今回は、いよいよ11月開講予定のヤマハ音楽教室の4,5歳児コース「幼児科」をご紹介します。
4歳は、耳の能力が急速に伸びる時期。「ドレミ」を聴きわけたりできるようになるのもこの頃です。音符の位置も認識できるようになるので、この時期の様々な音楽体験は総合的な音楽の基礎力を伸ばします。また、なんでも吸収する年齢なので、ステキな音楽にふれることで積極性が育まれ、創造力や感受性など、豊かな心が育ちます。

●コース名:幼児科
●対象児:4,5歳児
●期間:2年間
●レッスン時間:1回60分(週1回、年間40回)
●レッスン形態:1クラス親子10組程度のグループレッスン
●月謝:7、350円(税込)
●教材:入会時半年分 7,245円(税込) 半年ごとに 4,935円(税込)

●レッスン内容:
・きく
歌も演奏も、音楽表現の基本はまず聴くことから。レパートリー、歌唱曲の全曲に音楽性豊かなCD教材が用意されています。CDや先生の演奏から、曲のイメージを充分にふくらませ、感性と創造力を育み、自分ならではの音楽表現へ結び付けていきます
・うたう
歌詞の意味をくみとり、イキイキ表現する歌唱曲、先生の模範唱を聴き取り、ドレミで表情豊かに歌い込むメロディー暗唱曲や楽譜から音楽を読み取りうたうソルフェージュなど、幅広く音楽学習を行い豊かな音楽表現力をめざします。
・ひく
鍵盤への興味を促し、鍵盤演奏へのスムーズな導入と表現意欲の素地を育めるように、子どもにとってイメージしやすく取り組みやすい楽曲と音源を用意しました。いろいろな楽曲の経験を通して、必要なテクニックや演奏表現の基礎、読譜力を養います。楽譜にはそれぞれの学習ポイントが書かれています。“弾けた!”という達成感が次の学習意欲につながります。
・よむ
レパートリーやソルフェージュ指導、楽典や、音符を五線に書き写す"写譜"などの学習を通して幅広く読譜の導入を図ります。また、単にドレミを読むというだけでなく、表情豊かに“聴く”“歌う”“弾く”経験が楽譜から音楽をイメージできる感覚の育成につながります。
・つくる
聴く、歌う、弾くことで身につけた力を使って、自分で伴奏をつけることにチャレンジします。子どもたち一人ひとりの感情を音楽の中に表現していく体験です。この経験が将来アンサンブルアレンジや創作へとつながります。


★入会金は、通常5,250円(税込)ですが、10月いっぱいは、4,200円(税込)です。
お申込ご希望の方は、お急ぎください
教室についてお問合せは、こちらにどうぞ。
★【大谷楽器ブログリンク集】
■大谷楽器 音楽はじめるならここ!!
■大谷楽器上通店♪楽器のブログ♪
■大谷楽器教室のブログ
■大谷楽器 ピアノ技術者のブログ 調律師とピアノ達
■大谷楽器天神教室 二胡Shop心響
4歳は、耳の能力が急速に伸びる時期。「ドレミ」を聴きわけたりできるようになるのもこの頃です。音符の位置も認識できるようになるので、この時期の様々な音楽体験は総合的な音楽の基礎力を伸ばします。また、なんでも吸収する年齢なので、ステキな音楽にふれることで積極性が育まれ、創造力や感受性など、豊かな心が育ちます。

●コース名:幼児科
●対象児:4,5歳児
●期間:2年間
●レッスン時間:1回60分(週1回、年間40回)
●レッスン形態:1クラス親子10組程度のグループレッスン
●月謝:7、350円(税込)
●教材:入会時半年分 7,245円(税込) 半年ごとに 4,935円(税込)

●レッスン内容:
・きく
歌も演奏も、音楽表現の基本はまず聴くことから。レパートリー、歌唱曲の全曲に音楽性豊かなCD教材が用意されています。CDや先生の演奏から、曲のイメージを充分にふくらませ、感性と創造力を育み、自分ならではの音楽表現へ結び付けていきます
・うたう
歌詞の意味をくみとり、イキイキ表現する歌唱曲、先生の模範唱を聴き取り、ドレミで表情豊かに歌い込むメロディー暗唱曲や楽譜から音楽を読み取りうたうソルフェージュなど、幅広く音楽学習を行い豊かな音楽表現力をめざします。
・ひく
鍵盤への興味を促し、鍵盤演奏へのスムーズな導入と表現意欲の素地を育めるように、子どもにとってイメージしやすく取り組みやすい楽曲と音源を用意しました。いろいろな楽曲の経験を通して、必要なテクニックや演奏表現の基礎、読譜力を養います。楽譜にはそれぞれの学習ポイントが書かれています。“弾けた!”という達成感が次の学習意欲につながります。
・よむ
レパートリーやソルフェージュ指導、楽典や、音符を五線に書き写す"写譜"などの学習を通して幅広く読譜の導入を図ります。また、単にドレミを読むというだけでなく、表情豊かに“聴く”“歌う”“弾く”経験が楽譜から音楽をイメージできる感覚の育成につながります。
・つくる
聴く、歌う、弾くことで身につけた力を使って、自分で伴奏をつけることにチャレンジします。子どもたち一人ひとりの感情を音楽の中に表現していく体験です。この経験が将来アンサンブルアレンジや創作へとつながります。


★入会金は、通常5,250円(税込)ですが、10月いっぱいは、4,200円(税込)です。
お申込ご希望の方は、お急ぎください
教室についてお問合せは、こちらにどうぞ。
★【大谷楽器ブログリンク集】
■大谷楽器 音楽はじめるならここ!!
■大谷楽器上通店♪楽器のブログ♪
■大谷楽器教室のブログ
■大谷楽器 ピアノ技術者のブログ 調律師とピアノ達
■大谷楽器天神教室 二胡Shop心響
ヴォイス・トレーニングレッスンのご紹介
ジャズトランペットレッスンはじまります!
0歳児向けのえいご☆デビュー、始まります♪
お急ぎください!健康と音楽の無料体験レッスン始まります♪
0歳児からの英語レッスン「えいご★デビュー」のご紹介
「健康と音楽」のレッスン、いよいよ始まります!
ジャズトランペットレッスンはじまります!
0歳児向けのえいご☆デビュー、始まります♪
お急ぎください!健康と音楽の無料体験レッスン始まります♪
0歳児からの英語レッスン「えいご★デビュー」のご紹介
「健康と音楽」のレッスン、いよいよ始まります!
Posted by W.M.O at 08:00│Comments(2)
│レッスン紹介
この記事へのコメント
4,5歳の子供さんは音楽に対する覚えはすごいでしょうね。
60から始めたギターはなかなか覚えられない。
忘年会の案内をブログアップしました。
ぜひみなさんで参加してください。
60から始めたギターはなかなか覚えられない。
忘年会の案内をブログアップしました。
ぜひみなさんで参加してください。
Posted by http://nikkyousya.otemo-yan.net/ at 2008年10月31日 12:16
ノリさん、コメントありがとうございます。
以前は、コメントを返せなくて失礼しました。
実は、昨日、上通・下通・安政町のブロガー合同でオフ会をやりました。たいへん盛り上がりました。もっか、11月26日近辺に出張がはいるかもしれませんので、もうちょっとしてからお返事いたします。よろしくお願いします。
以前は、コメントを返せなくて失礼しました。
実は、昨日、上通・下通・安政町のブロガー合同でオフ会をやりました。たいへん盛り上がりました。もっか、11月26日近辺に出張がはいるかもしれませんので、もうちょっとしてからお返事いたします。よろしくお願いします。
Posted by W.M.O
at 2008年10月31日 19:45
