2008年10月21日
なるほど・ザ・大谷楽器パート14
今回は、大谷楽器の3階のご紹介をします。
まず、階段を上るか、

エレベーターを使って3階にあがります。


廊下はこうなってます。

一番奥の教室名は「パンダ」。そうです、3階の部屋の名前は動物の名前を多く使っています。

中はこのようにヤマハ音楽教室のグループレッスン室になっています。

隣の部屋は「リス」。個人レッスン室です。

「リス」の前の部屋が、「バンビ」。こちらも個人レッスン室です。
さらに手前に下がってゆくと、

「ラッコ」がありました。

中は、このようにヤマハ音楽教室のグループレッスン室です。

「ラッコ」の隣の「コアラ」です。

この部屋もこのようにヤマハ音楽教室のグループレッスン室です。

奥から2つ手前左の教室は、ゆったりとしたスペースでグランドピアノをレッスンできます。
他にも

という風に、グランドピアノの個人レッスン室が3教室あります。
さらに

エレベーターの前には、窓付の教室があります。何の教室か、おわかりですか?

実は、ヤマハ英語教室のレッスン室でした。
ヤマハ英語教室は、子供の音感を刺激しながら、「聞く」「話す」
からはいるとってもいい教室だと思います。
まず、階段を上るか、

エレベーターを使って3階にあがります。

廊下はこうなってます。

一番奥の教室名は「パンダ」。そうです、3階の部屋の名前は動物の名前を多く使っています。

中はこのようにヤマハ音楽教室のグループレッスン室になっています。

隣の部屋は「リス」。個人レッスン室です。

「リス」の前の部屋が、「バンビ」。こちらも個人レッスン室です。
さらに手前に下がってゆくと、

「ラッコ」がありました。

中は、このようにヤマハ音楽教室のグループレッスン室です。

「ラッコ」の隣の「コアラ」です。

この部屋もこのようにヤマハ音楽教室のグループレッスン室です。
奥から2つ手前左の教室は、ゆったりとしたスペースでグランドピアノをレッスンできます。
他にも



という風に、グランドピアノの個人レッスン室が3教室あります。
さらに

エレベーターの前には、窓付の教室があります。何の教室か、おわかりですか?

実は、ヤマハ英語教室のレッスン室でした。
ヤマハ英語教室は、子供の音感を刺激しながら、「聞く」「話す」
からはいるとってもいい教室だと思います。
YAMAHAを買ってYAMAHAを当てようキャンペーン
本日より大感謝フェアが始まります!
いわゆる”音姫”をつけてみました
1月の管楽器無料点検会のご案内
1月のお買い得品
遅ればせながら・・・あけましておめでとうございます
本日より大感謝フェアが始まります!
いわゆる”音姫”をつけてみました
1月の管楽器無料点検会のご案内
1月のお買い得品
遅ればせながら・・・あけましておめでとうございます
Posted by W.M.O at 13:00│Comments(0)
│お店の案内