2008年10月11日
大谷楽器・ふしぎ発見!パート1
本日は、大谷楽器の不思議なものをご紹介していきます。
先日ご紹介しました鍵盤コーナーの角にあります。
これです。

真ん中の小物の商品棚をはさんで立っているものです。
右の一台は、

左の一台は、

同じようなものに見えるのですが、なんでしょう?
ポストでもなく、チケットの自販機でもないようです。
それでは、ここで問題です。これはなんでしょうか。
大谷楽器・ふしぎ発見!
答えは、↓続きにて。
先日ご紹介しました鍵盤コーナーの角にあります。
これです。

真ん中の小物の商品棚をはさんで立っているものです。
右の一台は、
左の一台は、
同じようなものに見えるのですが、なんでしょう?
ポストでもなく、チケットの自販機でもないようです。
それでは、ここで問題です。これはなんでしょうか。
大谷楽器・ふしぎ発見!
答えは、↓続きにて。
まず、右の一台ですが、もっと近づいて見ると、

上が画面で、下にスロットのようなものがあります。

画面にはいろいろメニューが出ています。
そうです、これは、音楽データの自動販売機なのです。「Muma(ミューマ)」
といいます。
画面のメニューから選びますと、いろいろな媒体で音楽のデータが入手できます。

このように、下の部分には、フラッシュメモリー、フロッピーディスク、
紙の楽譜の印刷が出来るようになっているのです。
残念ながら、初めての人にはむずかしいので、操作はお店の人に声をかけてくださいね
お支払いもレジでの入金となっております。よろしくお願いします。
さて、左の一台はなんでしょうか。

こちらは、画面で大谷楽器の文字が踊っています。
下に目をやると、何かスロットがひとつあるだけです。

答えは、「大谷カード来店ポイント機」です。
日専連提携の大谷カードをお持ちの方は、来店の度にここでカードを通すと、
1ポイントつきます。(ただし、1日1回のみですので、予めご了承ください。)
他にもいろいろお得な特典がある大谷カードについてはこちらをご覧ください。
いままでご来店された時に「この2台はなんだろう」と思われていた方は、
今後、ぜひ、ご利用ください。
上が画面で、下にスロットのようなものがあります。

画面にはいろいろメニューが出ています。
そうです、これは、音楽データの自動販売機なのです。「Muma(ミューマ)」
といいます。
画面のメニューから選びますと、いろいろな媒体で音楽のデータが入手できます。

このように、下の部分には、フラッシュメモリー、フロッピーディスク、
紙の楽譜の印刷が出来るようになっているのです。
残念ながら、初めての人にはむずかしいので、操作はお店の人に声をかけてくださいね

お支払いもレジでの入金となっております。よろしくお願いします。
さて、左の一台はなんでしょうか。

こちらは、画面で大谷楽器の文字が踊っています。
下に目をやると、何かスロットがひとつあるだけです。

答えは、「大谷カード来店ポイント機」です。
日専連提携の大谷カードをお持ちの方は、来店の度にここでカードを通すと、
1ポイントつきます。(ただし、1日1回のみですので、予めご了承ください。)
他にもいろいろお得な特典がある大谷カードについてはこちらをご覧ください。
いままでご来店された時に「この2台はなんだろう」と思われていた方は、
今後、ぜひ、ご利用ください。
YAMAHAを買ってYAMAHAを当てようキャンペーン
本日より大感謝フェアが始まります!
いわゆる”音姫”をつけてみました
1月の管楽器無料点検会のご案内
1月のお買い得品
遅ればせながら・・・あけましておめでとうございます
本日より大感謝フェアが始まります!
いわゆる”音姫”をつけてみました
1月の管楽器無料点検会のご案内
1月のお買い得品
遅ればせながら・・・あけましておめでとうございます
Posted by W.M.O at 18:00│Comments(0)
│お店の案内